仮想通貨の「スプレッド」って何?仮想通貨で儲けるためには何か関係しているの?
今回はこのような疑問をもった人向けに、仮想通貨のスプレッドや特徴、スプレッドを抑える方法、おすすめの取引所について詳しく解説します。
こちらの記事を読めば、仮想通貨のスプレッドが何なのかが理解でき、仮想通貨でより儲けることができます。
ぜひ、最後まで読んでいただき参考にしてください。
仮想通貨のスプレッドについて
外国為替証拠金取引(FX)などを行う方であれば、スプレッドは聞いたことがある言葉かもしれません。
仮想通貨におけるスプレッドとは、「販売所形式での取引で生まれる仲介手数料」のことをいいます。
- スプレッドとは、「販売所形式での取引で生まれる仲介手数料」のことです。
そもそも、販売所形式って何のこと?
という方もいると思いますので、次章で詳しくご紹介しますね。
そもそも、「販売所形式」って何のこと?
スプレッドについてより理解していただくために、仮想通貨の取引方法について解説していきます。
仮想通貨の取引方法には、主に以下の2つがあります。
- 販売所取引
- 取引所取引
一見すると文言が似ていますが「販売所」取引と、「取引所」取引で異なりますので、ご注意ください。
販売所形式とは、仮想通貨を「購入したい人」と「売却したい人」が直接取り引きするわけではなく、暗号資産交換業者(取引所)を通して行う取引のことです。
- 購入したい人と売却したい人が直接ではなく、暗号資産交換業者(取引所)を通して行う取引形式のこと
スプレッドが発生するのは、こちらの「販売所取引」の方です。
購入したい人と売却したい人の間に、暗号資産交換業者(取引所)が介入しているので、いわゆる「仲介手数料」がかかるためです。
この取引でかかった仲介手数料こそが、「スプレッド」と呼ばれています。
一方で取引所形式とは、仮想通貨を「購入したい人」と「売却したい人」が直接取引を行う形式のことをいいます。
別名、「板取引」とも呼ばれています。
- 購入したい人と売却したい人が直接取引を行う取引形式のこと
この「取引所形式」には、スプレッドが発生しません。
購入したい人と売却したい人が、仲介しないで直接取引を行うためです。
注意すべき点として、仲介手数料はありませんが、売買が成立した時に「取引手数料」が発生します。
ちなみに、この時発生した取引手数料は、「スプレッド」とは呼ばれません。
「スプレッド」と「手数料」の違い
「スプレッド」も「手数料」も言い方が異なるだけで、どちらとも手数料であることに変わりありません。
ただ、「スプレッド」という名の手数料が発生するのは、「販売所形式」のみとなります。
スプレッドの計算方法
スプレッドは、以下の計算方法で出すことができます。
- 購入時の価格(Ask)-売却時の価格(Bid)=スプレッド
例えば、1BTC100万円の時に、1BTCを購入したすると、販売所形式で購入する場合、購入金額(Ask)は実際の100万円よりも高い103万円となります。
そして、その1BTCを100万円ちょうどの時点で売ったとしても、売却金額(Bid)は100万円より安い97万円となります。
このような場合、103万円(Ask)-97万円(Bid)の差額である6万円がスプレッドとなります。
もし、「100万円で購入」のように、金額を指定して購入したとしても、その購入した100万円の中に手数料が含まれています。
このような仕組みによって、スプレッドは「見えない手数料」とも呼ばれています。
スプレッドの特徴とは
仮想通貨におけるスプレッドは、以下のような特徴があります。
- 仮想通貨取引所によっては、スプレッドに差額が生じる。
- スプレッドは、相場に応じて変動する場合がある。
スプレッドは、暗号資産交換業者(取引所)によって異なりますので、ご注意ください。
たとえ全く同じ時に売買した場合でも、暗号資産交換業者(取引所)によっては損してしまう可能性があるというわけです。
それなら安い取引所を選べばいいってこと?と思う人もいるかもしれませんが、そう簡単なことではありません。
スプレッドの価格や割合は、特定の暗号資産交換業者(取引所)で常時固定されているわけではなく、相場に応じて変動するためです。
そのため、「今日現在ではA社のほうがスプレッドが狭くても、翌日にはB社のほうがスプレッドが狭くなっていた」という場合もあります。
なぜスプレッドが発生するのか
なぜスプレッドが発生するかというと、暗号資産交換業者(取引所)が「手数料」として定めているためです。
- スプレッドは、暗号資産交換業者(取引所)が「手数料」として徴収すると定められているため
ここでいう手数料とは、前述したように「仲介手数料」のようなイメージだとわかりやすいかと思います。
つまり、暗号資産交換業者(取引所)はコインを高く売って、安く買うことで儲けている、というわけです。
スプレッドを抑えるための5つの方法
仮想通貨のスプレッドを抑える方法として、以下の5つをご紹介します。
スプレッドを抑えることは、仮想通貨で儲ける場合にとても重要なため、この章できちんと理解しましょう。
- 通貨や取引ごとに取引所を変更する
- 取引量が多い通貨を選択する
- チャートの変動が小さい時に売買する
- 取引の回数をできるだけ減らす
- 販売所よりも取引所で売買する
通貨や取引ごとに取引所を変更する
仮想通貨の銘柄や、その時々の取引によって、それぞれ異なる取引所を使用することをおすすめします。
スプレッドの価格は、日時によって変動するためです。
- スプレッドの価格は、日時によって変動するため、手間はかかるが、その都度安い暗号資産交換業者(取引所)を比べた上での購入がおすすめ
例えば、1BTCを全く同じ時間に購入するとします。
つまり、DMMビットコインで購入する時、「1BTCの購入金額(Ask)が150万円」だったとします。
しかし、その一方でビットフライヤーでは、「1BTCの購入金額(Ask)が149万円」ということもあり得ます。
そのため手間がかかりますが、購入前に様々な暗号資産交換業者(取引所)のスプレッドの値を比べた上で、最もスプレッドが安い取引所を選択して購入する、というのが最良です。
取引量が多い通貨を選択する
スプレッドの価格は、それぞれの仮想通貨の取引量によって左右されます。
スプレッドを抑えるためには、取引量の多い仮想通貨の銘柄を選択することが重要です。
取引量の多い通貨は変動が少ない分、スプレッドの価格も安定しています。
- 取引量の多い通貨は、変動が少ない分、スプレッドの価格が安定しているため
具体的に説明すると、取引量の多い仮想通貨だと、世界中の方が保有している「ビットコイン」や、近年メタバース関連で注目されている「イーサリアム」などがおすすめです。
スプレッド幅が小さい銘柄については後々説明します。
一方で取引量も時価総額も少ないマイナーなアルトコインは価格の乱高下が激しいため、それに応じてスプレッドの価格も激しくなるため注意が必要です。
チャートの変動が小さい時に売買する
チャートの変動が小さい時に売買をすることが重要です。
理由としてチャートの変動に応じて、スプレッドの変動も大きくなるためです。
チャートの変動が小さくなる時はいつ?
という疑問を持っている人もいるかと思います。
チャートの変動が小さい時とは、「取引が活発になってチャートが安定している時」です。
具体的にいうと、18時以降に売買を行うことで、スプレッドを抑えた取引ができます。
そのため、なるべくチャートが安定していて、かつスプレッドの変動も小さい時を狙って売買しましょう。
逆に、避けるべき時は、以下の通りです。
- 世界的に重要なニュースや報道が放送された時
- 影響力のあるインフルエンサーが発信した時
- 取引量の少ない深夜や早朝などの時間帯
このようなタイミングはチャートが安定しない分、スプレッドが大幅に変動するため、払わなくても良い金額を払ってしまうことにもつながってしまいます。
また他にも、チャートはいくら高騰したとしても、後に大きく急落するため、「高値掴み」によって大きな損を抱えてしまうことにもなりかねないので、十分に注意が必要です。
取引の回数をできるだけ減らす
スプレッドを抑えるためには、販売所での取引回数をできるだけ減らすことが重要です。
短期トレードやスキャルピングなどを繰り返すことで、その取引のたびにスプレッドがかかってくるためです。
- 取引ごとにスプレッドがかかってしまうため
たとえ少額のトレードで、一見スプレッドの金額も小さかったとしても、「塵も積もれば山」となります。
仮想通貨の販売所において、短期トレードは向いていません。
そのため販売所での取引を行うのであれば、できるだけ取引の回数を減らすことが重要です。
したがって、1回の取引の量やタイミングをきちんと見極めた上で、中長期的に取引することをおすすめします。
販売所よりも取引所で売買する
スプレッドを抑えるためには、販売所形式よりも「取引所形式」を利用しましょう。
取引所形式だとして「取引手数料」という手数料はかかりますが、スプレッドと比べるととても安く済むからです。
- 同様に手数料はかかるが、取引所形式のほうが圧倒的に安いため
スプレッドは、暗号資産交換業者(取引所)やその時々によっても変動するため一概にはいえませんが、「販売所形式」でかかる手数料は約1.5~4%といわれています。
一方で「取引所形式」を利用した場合にかかる手数料は、0~0.15%程度です。
ただし取引所では、一部の有名なコインのみの取り扱いであるというデメリットがあります。
マイナーなアルトコインを購入したい場合、販売所のみの取り扱いになっていることが多いため、状況に合わせて使い分けることが重要です。
仮想通貨のスプレッドが少ない暗号資産交換業者(取引所)
仮想通貨のスプレッドを抑えるためには、暗号資産交換業者(取引所)を選択することも重要です。
ここでは、おすすめの暗号資産交換業者(取引所)として、以下の5つをご紹介します。
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- GMOコイン
- Coincheck(コインチェック)
- DMM Bitcoin
- bitbank(ビットバンク)
なおスプレッドは、その時々の取引のタイミングや、暗号資産交換業者(取引所)によっても変動しますのでご注意ください。
スプレッドを抑えるには以下で紹介するものの一つではなく、複数を登録して、購入する度に確認することが重要です。
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所1:bitFlyer(ビットフライヤー)
- ビットコイン取引量が6年連続で1位
- 最短10分で取引ができます
- ビットコインを最少額1円から売買できます
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所として1つ目に紹介するのは、bitFlyer(ビットフライヤー)です。
bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコイン取引量が6年連続で1位と、とても人気のある暗号資産交換業者(取引所)です。
最短10分でビットコインの取引ができ、取扱通貨数も国内取引所において最多水準といわれています。
最初は少ない金額から取引してみたい
といったニーズにも、bitFlyer(ビットフライヤー)なら対応できます。
具体的にいうと、販売所であれば1円からビットコインを購入することが可能です。
なお、bitFlyer(ビットフライヤー)は、独自の取引ツールである「bitFlyer Lightning(ビットフライヤーライトニング)」を提供しています。
bitFlyer Lightningは、ゴールドマンサックスの元トレーダーが作った取引所といわれています。
この取引ツール(取引所)では、ビットコインの現物取引はもちろん、ビットコインFXやビットコイン先物取引などが可能です。
スプレッドも0.15%以下と、他と比べると低めに設定されています。
また、bitFlyer(ビットフライヤー)は、国内初のビットコインが貯まるクレジットカード「bitFlyer クレカ」を新生銀行グループのクレジットカード会社「アプラス」と提携して発行しています。
口座開設スピード | 最短10分 |
入金手数料 | 330円(クイック入金) ※住信SBIネット銀行は0円 |
出金手数料 | 3万円未満:550円 3万円以上:770円 ※三井住友銀行は上記金額より330円安い |
取扱通貨数 | 15通貨 |
最小注文数量 | 0.00000001 BTC(販売所) 0.001 BTC(取引所)vvvvv |
積立暗号資産 | 可能 |
取引所手数料 | 直近30日の取引量に応じて0.15% BTC以下 |
販売所手数料 | 0円(別途スプレッドあり) |
※掲載している情報は、2022年5月6日に公式サイトで確認した内容です。
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所2:GMOコイン
- 取扱通貨数が国内で最も多い20通貨あります
- 登録から取引まで最短10分でできます
- 入出金手数料が無料です
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所として2つ目に紹介するは、GMOコインです。
GMOコインはスプレッドが小さいだけでなく、これから仮想通貨を始める初心者にも推奨の機能をたくさん備えた暗号資産交換業者(取引所)です。
2022年5月現在、国内取引所で最も多い20通貨を取扱っており、オリコン顧客満足度も国内取引所のなかで堂々1位を獲得しています。
さらに、暗号資産交換業者(取引所)の中には、入出金手数料の合計が1,000円程度となる暗号資産交換業者(取引所)もあります。
その中でもGMOコインは、入出金手数料を無料にすることができます。
手間がかかることは抜きで、少しでも早くビットコインを始めたい!
といったニーズにもしっかり応えており、GMOコインは登録から最短10分で取引ができます。
そのため、仮想通貨購入時の手間を少しでも減らしたい方にもおすすめです。
その他、例えば1ビットコインの価格が600万円の場合、取引所で600円(0.0001 BTC)、販売所であれば60円(0.00001 BTC)で取引可能な手数料の手軽さも魅力です。
GMOコインは、口座開設の速さや入出金手数料、取扱通貨数、取引手数料なども考慮して、とても総合力の高い暗号資産交換業者(取引所)となっています。
口座開設スピード | 最短10分 |
入金手数料 | 0円(即時入金) |
出金手数料 | 0円 |
取扱通貨数 | 20通貨 |
最小注文数量 | 0.00001 BTC(販売所) 0.0001 BTC(取引所) |
積立暗号資産 | 可能 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
販売所手数料 | 0円(別途スプレッドあり) |
※掲載している情報は、2022年5月6日に公式サイトで確認した内容です。
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所3:Coincheck(コインチェック)
- アプリダウンロード数が1位
- 取引所における取引手数料が無料
- 約500円からビットコインが購入可能
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所として3つ目に紹介するのは、Coincheck(コインチェック)です。
Coincheck(コインチェック)は、スプレッドの安さが評価されており、取引所手数料が無料ととても大きなメリットがあります。
さらに、スプレッドのみならずアプリの使いやすさにも定評があり、初心者にもおすすめの暗号資産交換業者(取引所)です。
また、Coincheck(コインチェック)は「Coincheck NFT(β版)」という暗号資産交換業者運営の国内で初めてのNFTマーケットプレイスを運営中です。
NFTは非代替性トークンと呼ばれていて、例としてNFTアートといってデジタルアート(美術品)に使用されたり、ゲームアイテムに使われたりしています。
ビットコイン取引に慣れてきたら、イーサリアムという暗号資産(仮想通貨)を取引し、NFTに触れてみるのがおすすめです。
なお、下の表では入金手数料770円以上と記載していますが、こちらはクイック入金を利用した場合です。
振込入金なら通常220円以下で振込ができますので、Coincheck(コインチェック)の場合は振込入金を活用しましょう。
ちなみに、振込先入金口座はGMOあおぞらネット銀行か住信SBIネット銀行が選択できます。いずれかの銀行口座を持っている人は、手数料無料で入金できます。
口座開設スピード | 最短1日 |
入金手数料 | 770円以上(クイック入金) |
出金手数料 | 407円 |
取扱通貨数 | 17通貨(うち1通貨は取扱停止中) |
最小注文数量 | 500円相当額(販売所) 0.005BTC以上かつ500円相当額以上(取引所) |
積立暗号資産 | 可能 |
取引所手数料 | Maker:0.000% Taker:0.000% |
販売所手数料 | 0円(別途スプレッドあり) |
※掲載している情報は、2022年5月6日に公式サイトで確認した内容です。
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所4:DMM Bitcoin
- レバレッジ取引の取扱通貨数が国内1位
- 最短1時間で取引ができます
- 入出金手数料や取引手数料が無料
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所として4つ目に紹介するのは、DMM Bitcoinです。
DMM Bitcoinは、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引に大きな強みがある暗号資産交換業者(取引所)です。
2022年5月時点で、レバレッジ取引の取引通貨数が国内1位となっています。
ただDMM Bitcoinは、取引所取引(オークション形式)を利用することができません。
基本的に仮想通貨の取引は、販売所取引より取引所取引所がおすすめであるため、注意する必要があります。
ただDMM Bitcoinでは、「Bitmatch注文」という取引所取引に似ている注文方法ができるため、そちらを検討する方が良いでしょう。
DMM Bitcoinでは、入出金手数料が無料である点もおすすめポイントです。
たくさんの暗号資産交換業者(取引所)は、住信SBIネット銀行やPayPay銀行など一部の金融機関とのみ提携していません。
そのような中でDMM Bitcoinは1,000社以上もの金融機関と提携しているため、たくさんの人がクイック入金を無料で利用できます。
ビットコインの現物取引に慣れてきたら、DMM Bitcoinでレバレッジ取引を試してみることをおすすめします。
口座開設スピード | 最短1時間 |
入金手数料 | 0円(クイック入金) |
出金手数料 | 0円 |
取扱通貨数 | 15通貨(うち、レバレッジ取引のみの取扱いが4通貨) |
最小注文数量 | 0.0001 BTC(販売所) |
積立暗号資産 | 不可能 |
取引所手数料 | -(取引所取引はなし) |
販売所手数料 | 0円(別途スプレッドあり) |
※掲載情報は2022年5月6日に公式サイトで確認した内容です。
仮想通貨のスプレッドが小さい取引所5:bitbank(ビットバンク)
- 取引量が多くチャートが安定しているため、スプレッドの変動も少ないです
- 取り扱い銘柄が14種類あり、業界で最も多いです
- シンプルな見た目で、アプリやツールの使いやすさに定評があります
ビットバンクは、「ビットバンク株式会社」が運営している仮想通貨取引所のことをいいます。
取引量が多く、売買が活発であるため、注文が通りやすいというメリットがあります。
さらに、ビットコインだけではなく、アルトコインの中でも注目が集まっているイーサリアムやリップル、シンボルなどのアルトコインを広く扱っているため、他の銘柄に興味がある人にもおすすめできる仮想通貨取引所です。
また公式サイトをはじめとして、全体的に見た目がシンプルなのが特徴です。
そのため、スマートフォンアプリや各ツールの機能性、使いやすさも良い評価をされています。
特に、bitbank(ビットバンク)独自のトレーダー御用達のチャートツールである、「Trading View(トレーディングビュー)」が使用可能な点も魅力の一つです。
口座開設スピード | 最短1日 |
入金手数料 | 0円 |
出金手数料 | 550円 / 770円(3万円以上) |
取扱通貨数 | 14通貨 |
最小注文数量 | 0.00000001 BTC(販売所) 0.0001 BTC(取引所) |
積立暗号資産 | 不可能 |
取引所手数料 | Maker:-0.02% Taker:0.12%CC |
販売所手数料 | 0円(別途スプレッドあり) |
※掲載している情報は、2022年5月6日に公式サイトで確認した内容です。
スプレッドが小さい銘柄3つ
仮想通貨の銘柄によっても、スプレッドが異なり、スプレッドを抑えるためにも、スプレッドの小さい銘柄を把握しておきましょう。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
仮想通貨のスプレッドが小さい銘柄1:ビットコイン
ビットコインは、世界初の仮想通貨です。
時価総額の金額は、他の仮想通貨とは一線を画していて特別感があります。
またビットコインは2021年9月に、エルサルバドルの法定通貨にも認められました。
そういった背景もあり、購入したい人や売却したい人が世界に多くいるため、流動性が高いことからスプレッドも小さくなります。
時価総額 | 約90兆8000億円(2022年5月現在) |
現在の価格 | 470万円(2022年5月現在) |
発行上限数 | 2100万BTC |
※掲載している情報は、2022年5月6日に確認した内容です。
仮想通貨のスプレッドが小さい銘柄2:イーサリアム
イーサリアムはビットコインに次ぐ、世界で2番目に時価総額が高い仮想通貨です。
近年のメタバースやNFTのブームのにより注目されているため、今後の期待値も高まっています。
そのため世界的にも需要と供給のバランスが取れているため、スプレッドの幅も小さな銘柄といえるでしょう。
時価総額 | 約43兆3000億円(2022年5月現在) |
現在の価格 | 36万円(2022年5月現在) |
発行上限数 | 上限なし |
※掲載している情報は、2022年5月6日に確認した内容です。
仮想通貨のスプレッドが小さい銘柄3:リップル
リップルは、アメリカのリップル社が提供する「リップルネットワーク」で使われている仮想通貨です。
またリップルは「ブリッジ通貨」として、国際送金の手段としても取り扱いがあることが特徴です。
送金速度が速い上にコストが低いため、人気を集めている仮想通貨です。
2022年5月時点では1XRPあたり80円と安いため、少額投資向きなため、今後の伸びしろも期待されています。
時価総額 | 約3兆8700億円(2022年5月現在) |
現在の価格 | 80円(2022年5月現在) |
発行上限数 | 約1000億XRP |
※掲載している情報は、2022年5月6日に確認した内容です。
スプレッドについてよくある質問
仮想通貨におけるスプレッドについて、よくある質問をまとめましたので、スプレッドへの知識を深めるためにも、ぜひ参考にしてください。
スプレッドとは何?
スプレッドとは、「販売所形式における手数料」のことで、仮想通貨の取引方法には、販売所形式と取引所形式があります。
販売所形式の取引でかかる手数料をスプレッドと呼びます。
一方の「取引所形式」でかかる手数料は、取引手数料と呼びます。
スプレッドの計算方法は、「購入金額(Ask)-売却金額(Bid)」によって求めることができます。
スプレッドは通貨によって変わる?
スプレッドは、通貨によっても変わります。
一般的に、取引量がたくさんあり、流動性の高い仮想通貨はスプレッドが低くなります。
逆に、取引量が少なくマイナーなコインは、流動性が低いためスプレッドが高くなります。
そのためスプレッドを安く抑えたい人は、前述したビットコイン、イーサリアム、リップルなど取引量がたくさんあるものから選ぶことをおすすめします。
スプレッドが一番安い取引所は?
スプレッドは日時や暗号資産交換業者(取引所)によって変動するため、最も安い取引所を一言で表すことはできません。
そのためスプレッドがより安い取引所を選ぶ場合、手間はかかりますが様々な暗号資産交換業者(取引所)の相場を比べて、その時点でスプレッドが最も安い暗号資産交換業者(取引所)から購入するしかありません。
スプレッドと手数料の違いは?
結局のところ、スプレッドも手数料であることは変わりありません。
つまり、違いがあるとすれば、呼び方です。
販売所形式で発生する手数料は「スプレッド」で、一方の取引所形式で発生する手数料は、「取引手数料」です。
金額的には「取引手数料」の方がとても安いため、特に理由がない限り、取引所形式で購入するのが良いでしょう。
ただ販売所形式の方が、取り扱い通貨数が圧倒的に多いため、購入したい仮想通貨に合わせて上手に使い分ける必要があります。
まとめると
以上が仮想通貨におけるスプレッドの概要、スプレッドを抑える方法、スプレッドの小さい取引所や銘柄についてでした。
スプレッドの価格は常時変動するため、「この取引所が最も安い」とは言い切れないのが現状です。
とはいえ、販売所形式よりも取引所形式を選択したり、購入する前にいくつかの取引所を比べるなどの対策を行うことで、スプレッドは抑えることが可能です。
スプレッドについての理解を深め、損失金額を最小限に抑え、さらに仮想通貨で儲けるようになりましょう。